Powanの木村麻里子先生をお迎えして白糸刺繍ワークショップを行います。

白糸刺繍

イギリス湖水地方の繊細で美しい伝統刺繍によりサシェを仕上げる、少人数制の特別なワークシヨップです。

ラスキンレースという刺繍をご存じですか?

日本ではまだ馴染の少ないラスキンレース刺繍ですが、19世紀後半にイギリスの湖水地方で生まれた、白糸刺繍の一種です。

この刺繍の名前は、思想家のジョン・ラスキン氏(JohnRuskin)に由来しています。

ラスキン氏はイギリス産業革命による大量生産に警鐘を鳴らし、「手仕事の尊厳」や「自然との調和」を重視しました。

その思想に共感した湖水地方の女性たちが、地元の伝統とヨーロッパ刺繍などを融合させ、独自の技法として発展させたのがラスキンレースです。

湖水地方に赴き唯一の後継者の方にしっかりと細かい所までラスキンレースについて学んでいらした木村麻里子先生による

全2回、対面式少人数でのワークショップです。

繊細で気品あふれるこの刺繍を、正しく・丁寧に・対面でお伝えできる日本唯一のワークショップとなっております。

少しでもご興味わきました方は

木村麻里子先生のプロフィール欄のリンク、あるいはホームページのお知らせよりご覧ください。

#白糸刺繍#ラスキンレース #刺繍教室#鎌倉ワークショップ#糸刺